全国の高校生がSDGs思考で観光事業計画を競うコンテスト。地元への観光誘客や地域課題の解決策をふたつの部門で探究していただきます。
SDGs修学旅行部門118校 空飛ぶクルマ部門53校のエントリーをいただきました。
【テーマ】
【資格】
●高校生3~5名チーム+担当教職員
【提出物】
●予選:事業企画書(所定フォーム)
●準決勝:事業企画書(スライドショー )
●決勝:300秒プレゼン動画
【審査】
●予選通過:20チーム前後
●決勝進出 : 5 チ ーム
●決勝大会:グランプリ1チーム 準グランプリ1チーム
【テーマ】
【資格】
●高校生3~5名チーム+担当教職員
【提出物】
●予選:事業企画書(所定フォーム)
●準決勝:事業企画書(スライドショー )
●決勝:300秒プレゼン動画
【審査】
●予選通過:20チーム前後
●決勝進出 : 5 チ ーム
●決勝大会:グランプリ1チーム 準グランプリ1チーム
2022年度の予選エントリーを開始しました。高等学校マイページ内の「エントリー受付」から専用フォームで手続きください。
<期間>
5月30日〜6月20日(変更)
2021年度のSDGs修学旅行決勝進出チームのプレゼンテーション動画をご覧ください。
気質・コンピテンシーを測定
3800万件を超える評価データを基に、生 徒の非認知領域 ( コンピテンシー) を360° 評価とA I による補正で正確に測定。内面的 な成長と教育効果の関連性を可視化します。
観光学の魅力に触れる
観光立国の推進に求められる人材育成を目指す関西圏の大学が連携して2013 年に設立されたのが関西観光教育コンソーシアムです。多彩な実践と理論から構成される学際的学問としての観光学の魅力を高校生に伝えてい ただき、コンテストの審査にも加わっていただきます。
観光学を学ぶ大学生スタッフ
ひょうご大学生観光局( YOUNG DMO HYOGO )は次代を担う観光人材の育成を目的に2020年に兵庫県で発足した大学生コミュニティ。ひょうご観光本部のサポートを受けて実践的な観光学を学ぶ大学生スタッフがコンテストの運営と審査に関わるイン ターンシッププログラムを推進します。
観光甲子園の情報入手とコンテストへの参加に向けて学校別マイページに登録ください。